本の薦め

本の紹介記事や社会問題に関する記事を書いています

【あらすじ・見どころ】『ブルーロック』/ 金城宗幸・ノ村優介・

〈あらすじ〉

 日本サッカー界に足りないものは何か。

 それは「英雄」ともいえる圧倒的存在感を誇るエースストライカー。

 日本フットボール連合は、2018年サッカーW杯ベスト16敗退という結果を経て、

そんな革新的なプレイヤーを育てようと画策していた。

 全国大会出場があと一歩という所で叶わなかったストライカー・潔世一は

強化指定選手として収集される。そこに集められていたのは独断と偏見で

集められた300名のストライカー。

 壇上に立つ男・絵心は日本をW杯で優勝させるという。そして、今までのサッカー人生を捨て、『青い監獄(ブルーロック)』でのサバイバルで生き残ることができたなら、世界一のストライカーになれると断言する。

 「世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない」

 日本のトップフォワードだけが集められた『青い監獄』で、

イカれたエゴイストになれ!!

 サッカーに人生をかける、300人のFWの中で一番を目指す熱いスポーツマンガ。

 

 

〈見どころ〉

 

見どころ① このマンガ自体が革新的

 読み進めるうちに、今までの常識が壊れる音が聞こえた。

 とにかく型破り。FWだけでチームを組む、なんてゲームの中だけだと思っていた。そんな「ありえない」ことをするのがこのマンガである。

 FWだけを集めるという絵心独自の理論は、選手を混乱させるものが多いが、そんな一方で絵心のおかげで確実に成長していくさまを見ることができる。

 最初はばらばらだったチームも、自らが世界一になるため結束力を増し、さらには技術や攻撃力も増していく。一見絵心は自分のエゴを押し通しているように見えるが、きちんと成長を考えているの点が矛盾のようで面白い。

 

見どころ② 魅力的な個性

 バトル漫画といえば、何と言っても迫力のある必殺技やド派手な武器であろう。

 このマンガでもそんな「武器」が存在する。

 とはいっても、超次元サッカーをしたり、ボールを消したりなんてことはしない。

 自分の強みに特化した「武器」で、相手チームから点をもぎ取る。

 超絶のミドルシュートや疾風の如し走力。そんな「武器」を持った奴がゴロゴロいるからこそ、試合がずっと盛り上がっている。

  11人で行う、サッカーならではの個性が溢れている。そんな登場人物の駆け引きだったり、成長だったり、人間ドラマがおもしろい。

 

見どころ③ 圧倒的攻撃サッカー

 先に述べた「武器」であるが、その多くは点を取るための「武器」である。

 つまり、超攻撃サッカーが展開されている。取られたら取り返す。そんなルールが定められているかのように皆が貪欲にゴールを目指している。

 手に汗握る試合。その中で主人公たちあるいはライバルの成長。

 少年心をくすぐり、続きがどうしても気になってしまう。

 そしてスピード感と迫力のある画力がそれを助長させている。言い忘れていたが、画力の高さもなかなかで素晴らしい。特に心に抱える思いだとか、オーラの表現が秀逸で、かなりリアリティがある。

 

見どころ④ 潔世一の成長

 もちろん、目玉は潔世一の成長であるが、二つの側面を持つ。

 ひとつはサッカー技術のレベルアップ。彼なりの「武器」を身に着けて猛者たちと

しのぎを削る。

 もう一つは彼の心の成長である。本来、チームプレイを中心にサッカーをしてきた潔世一であるが、エゴイストにならなければならないという方針のもと、次第に個人プレーをし始める。彼がその狭間のもと、どのようの形でナンバーワンになるのか、これも見どころである。

 

 

〈総評〉

 設定が飛び抜けてはいるが、それ故自身のサッカー観と合わないと面白くないと感じるかもしれない。

 しかし、ストーリーが破綻するほどの設定ではないし、その一部分をフィクション・この小説の世界観と割り切ることができればすごく楽しめる作品だと感じた。

 画力も、特に感情の表現がうまいので成長が見事に描かれている。ストーリーもスポーツならではの熱い展開が興奮を加速させる。

 普段とは違うスポーツマンガを読みたい方に、ぜひおすすめです。

 

 

〈著書〉

 原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介 『ブルーロック』 講談社

 

ブルーロック(1) (講談社コミックス)

ブルーロック(1) (講談社コミックス)